2014年1月8日水曜日

登ったルート・名張

こちらに移動しました

登ったルート・鳳来(鬼岩以外)

こちらに移動しました

登ったルート・鳳来(鬼岩)

こちらに移動しました

登ったルート・備中

石灰岩の大エリア。初めて行く人はTCNetのページを見てから行きましょう。

羽山
半日仕事(5.11a)
アップで登る人が多いけど、最後が悪くて…

スイーパー(5.11b)
僕が登ったときは寒かったのもあるけど、けっこう登りにくく感じました。

はつじょうき(5.12a)★
素直なルート。けど、終り方が中途半端。

登ったルート・ヨセミテ

こちらに移動しました

2014年1月3日金曜日

城ヶ崎ボルダー

正月前から風邪をひいてしまいつらかったけれども、年末年始で帰省し、実家めぐり。
そしたらだいぶ体調も良くなってきたので帰りに寄り道して城ヶ崎へ。
城ヶ崎でボルダーをするのは初めてでしたが、とても暖かくて快適。
現地合流したY本・ダショー・冤罪チームと楽しく登りました。

まずは「富戸の春」(初段)

冤罪君が「ブラッシング→カメラ位置直し→登る」をしようとしていたので、カメラ位置直し中に割り込んで登ってみました。
でも、スタートの左手が1つ下だったようなので後で登りなおしています。
抜けも右面から行くもの?


次に「山椒魚」(初段)。こっちの方が難しく感じました。

移動してフナムシへ。

「文殊」(初段)


「モンスターマン」(初段)。二段でも良いかも?
ベイパーSがとても良かったです。

2014年1月1日水曜日

新年のご挨拶と2013年のまとめ

あけましておめでとうございます。
ブログを引っ越しました。

2013年のまとめです。

ルート
 スポートルート
  鳳来・パラダイス ドルフィン 5.12a OS
  鳳来・パラダイス 彼方へ5.12a 2回
  瑞浪 栗きんとん 5.13a(スラブ)
  鳳来・ガンコ岩 ハミングバード5.13b

 クラック
  瑞牆 ペガサス1&2Pリンク(1P目5.10d,2P目5.11aなので、繋げると5.11b?)OS
  桐生辻 雄鹿が鳴くと雨ずらよ 5.12a OS SDも登った
  大堂海岸 大ルーフ 5.11c

でした。
スポートルートもクラックもとても少ないです。
昨年はそもそもルートを登りに行った回数が今までと段違いに少なかったです。
目標をうまくたてる事が出来ずに、ダラダラやってしまったかな。


ボルダー(初段以上)

初段/e
 豊田・罠(フラッシュ)
 豊田・ピノキオSD(2回)
 豊田・半生茶
 フクベ・朽木(2回)
 フクベ・朽木左抜け
 フクベ・マジック
 フクベ・Sライン
 フクベ・モス
 瑞牆・阿修羅
 恵那・ロスト
 恵那・坂の上の雲

初/二段
 鳳来・モグラ

二段/f
 鳳来・花夜叉
 フクベ・ハッパマシンガン
 フクベ・スズメバチ
 豊田・バットマン
 豊田・zen
 豊田・ゴウモン

三段
 フクベ・シンバル
 恵那・オウダン

2012年は腰痛でほとんどボルダーはしていなかったですが、腰も大分良くなってきて、ボルダーも出来るようになって来ました。
高い所から落ちてしまう可能性のあるものはまだ出来ないですが、今年はもうちょっと難しいものもやりたいと思っています。


沢登り
今年も沢は少なかったです。
まず、7月に西多古知谷の大滝も登りました。
レユニオン島に行く前にちょっと感覚を取り戻そうと思い、行ったのですが、久々に緊張感を味わい、楽しかったです。

夏に(向こうは冬でしたが)レユニオン島でTAKAMAKAとTROU DE FERを登ったのが大きなイベントでした。TROU DE FERは藪漕ぎが大変だったけどとても充実しました。
TAKAMAKAは楽しかったのですが、テレビクルーとの大人数の沢で、思うようにいかないことも多かったです。

また、9月末に称名滝の上3段を登りました。
2012年に色々あって、四段目(一番下の段)だけを登りましたが、これですっきりしました。
特別に難しいわけではなかったですが、登っておきたい滝だったので、登れて嬉しかったです。

今年は・・・
2014年はもっとクラックを登り込んで、マルチを色々登りたいと思っています。
ヨセミテとかザイオンとか行きたいけど、パートナー核心か??
誰か行く人いませんか?


それでは今年もよろしくお願いします!